奥様女中
4月15日(日) ソプラノの津山恵さんのリサイタルに行ってきました。 バリトンの宮本益光さんがゲストで出演されており、多彩なプログラムでした。 後半は宮本さん日本語訳のペルゴレージのオペラ”奥様女中”で、めっちゃめっちゃ笑いました! 日本語訳のオペラなり歌曲なりの公演は僕は大賛成派なのですが、演奏者にとってはなかなか難しいところもあります。...
View Article歌のオジサン
4月16日(月) 子どもオペレッタの練習がありました。 22日が本番なので最終確認です。 のはずですが、まだ踊りが完璧に頭に入っていない自分。。。 この踊りめっちゃかわいいんです。 6人の歌のお姉さんと一人の歌のオジサンが踊るダンス、ある意味みものです(笑)。 動画をお見せできないのが残念です(笑)。 夜は3月にアイルランドにご一緒した方たちと1ヶ月ぶりにお会いしました。...
View Article合唱団初練習
4月17日(火) 歯医者に行きました。 悪いところは全部治しておこうと思っているので時間がかかります。 歯磨きはちゃんとしてますが、長年歯のケアをしてこなかったので、いろいろ痛んでるみたいです。。。 歯並びは悪くないのですが、以前歯医者さんに歯が強くないと言われたことがあります。 歯磨きの仕方も上手でないのかもしれません。...
View Article広島着!!!
4月18日(水) ふるさと広島に帰ってきました! まだ日本に帰って来て一度も帰っていなかったので感慨深いものがあります。 母が広島駅に迎えに来てくれました。 2005年に生まれて初めて広島以外のところに住み始め、それからウィーンから広島に10回くらいは帰る機会があったので、”志を果たしていつの日にかかえらん”のような感慨はないですが、やっぱり広島に帰るとなんとなく自然体になる気がします。...
View Article三次へ
4月19日(木) 3月11日になくなられた先生の追悼演奏会の企画を門下生でしています。 その打ち合わせのために、先輩の住んでいらっしゃる三次市に行ってきました。 電車に揺られて一時間半なんだか広島にいることを強く実感できる旅でした。 というのが懐かしい風景を楽しむということもありますが、帰りの電車でいきなり大きな音がして電車が急ストップ!...
View Articleお墓参り
4月20日(金) 広島3日目です。 移動は原付でしているのですが、今まで見慣れた風景がなんだか綺麗に思えてたくさん広島市内の写真を撮りました。 ピアノ合わせをしてもらったあと、図書館で調べ物をするために母校の大学に行きました。 いろいろな先生や先輩、後輩にお会いすることができうれしかったです。 短い時間でしたが多くの方に挨拶できました。 母校はやっぱり落ち着きます。...
View Articleリムスキー=コルサコフ
4月21日(土) 午前は魔笛のオーディションでした。 声の問題はもう仕方ないとしてできることをしようと思い、伴奏者に進められた漢方の響声破笛丸を飲みリポビタンDのちょっと高いのを飲み、いざオーディションに。 本番直前に8分声だしができるのですが、その時点では声がしゃがれて響きになりませんでした。 まぁこれも運命と思い、あきらめの気持ちで試験会場に入って歌い始めたら声が出ました!...
View Article子どもオペレッタ本番
4月22日(日) 杉並児童館で子どもオペレッタの本番でした。 広島でいる間の稽古に出席できなかったので振り付けが心配でしたが、本番前にチェックに付き合ってくれた共演者に感謝! 共演者は音楽大学の学生さんがほとんどですが、本当にまじめな生徒さんで、一生懸命作品に取り組んでいるので、すがすがしい雰囲気でした。...
View Articleオーストリア料理
4月23日(月) 歯の治療が終わりました! ウィーンで一度も歯医者さんに行かなかったので、心配していましたが、きれいになりました。 特に痛みがあったわけではなかったのですが、うまく磨けていないところや、小さい虫歯があったので治療してよかったです。 そして夜はウィーンの老舗カフェレストラン”ラントマン”東京支店へ!...
View Article健康診断
4月24日(火) 声が以前よりも段々おかしくなってきました。。。 普通にしゃべときにも不快感も。。。 だから今日というわけではないですが、健康診断に行ってきました! 信頼する中学高校の同級生の診療の日を待ったのでちょっと遅くなりましたが、健康診断をして安心しました。 心電図、レントゲン、尿検査は問題なし! 採血の結果は数日かかるようです。...
View Article茨城へ
4月25日(水) 今日はいろいろあります。 茨城県ひたちなか市にて仕事だったので早起きして声の準備しました。 9時の上野発のスーパーひたちに乗るためには、中央線のものすごいラッシュ時間に乗ることになり、東京の通勤時間の恐ろしさを知りました。 おそろしくて一本乗れませんでした。 だって人を押さないと乗れないんですよ! 人間が人間らしくない領域に踏み込むような気がして、ためらってしまったのでした。...
View Article打ち合わせデー
4月26日(木) 一日中打ち合わせしてました。 朝は新宿で演奏会の打ち合わせ。 昼は高円寺で本執筆の打ち合わせ。 夜は池袋で合唱団の打ち合わせ。 そして高円寺にいい古本屋さんがあることを知りました。 面白そうな本を4冊買いました。 まだ読みきっていない本、読み直したいと思って実家から持ってきた本がたくさんあるんですけどね。。。...
View Articleオルトナー氏来日
4月27日(金) 今日も昼からオペラの打ち合わせでした。 オペラは総合芸術、歌うことだけではないので、いろいろな視点が必要です。 裏方の分かる演奏者になりたいと改めて思いました。 日本に帰って来て3ヶ月が経ちました。 3ヶ月までウィーンに住んでたなんて信じられません。 けどなんとなく信じられる出来事がありました。...
View Articleゴールデンウィーク
4月28日(土) ゴールデンウィークですね! 自分の予定はというと、東京カンタートの合唱祭と、愛媛にオペラ”天空の町”の指導に行くだけです。 なのでたまった宿題を片付けれそう! たまった宿題とは読書! 執筆活動をするのに、いろいろな本を読まないといけないので。 1ページ書くのに1冊よむというのが基本らしいです。 渡された本には難しい本もあって、読めるのか心配。。。...
View Article合唱指揮コンクール
4月29日(日) 合唱指揮コンクールの本選をみに行きました。 6人のファイナリストがアカペラの合唱曲をモデル合唱団とリハーサルをして演奏をするというのが本選です。 審査員もずいぶん審査に迷われたそうですが、どの方もいい演奏だったと思います。 5人目の演奏の途中で地震! それでも演奏は続きました。 自信が終わり指揮者と合唱団に温かい拍手が送られました。 その精神力に脱帽です。...
View Article恩師のところへ
4月30日(月) 大学時代にお世話になったスペイン人の神父様カトレット先生が東京に4月から住んでいらっしゃるので、同級生夫妻と3人でご挨拶にいきました。 とてもお元気そうで安心しました。 同じくベニテズ元楽長先生にもお会いすることができました。 カトレット先生には学生時代に個人的に2年間聖書を教えていただきました。 先生にお会いしていなかったらその10数年後に洗礼を受けることはなかったと思います。...
View Articleオペラ”天空の町”
5月1日(火) 5月27日に指揮をするオペラ”天空の町”の譜面が届きました。 ウィーンで指揮科にいたころはオペラ指揮の勉強をがんばっていたのでとても楽しみです。 譜面をワクワクしながら読みました。 5月26日はバリトンとして小さな役を歌います。 27日は指揮をします。 新居浜市市民文化ホールで26日は18:30から27日は14:00の開演になります。 東京オペラ協会合唱団の2回目の練習でした。...
View Article