マタイオケ合わせ
3月17日(土) うおおおお! このオケ合わせという響きが懐かしい! もしかして今年初めて?!ってことはないですが、東京にきてからは2回目かも。 チューニングの音(なぜかバッハなのにオルガンからではなくオーボエからチューニングしてるけど何か意図があるのでしょう)、初あわせの緊張感、5感を使ってアンサンブルする独特の空気など、現場復帰した感じです。...
View Articleオケ合わせ2日目
3月18日(日) オーケストラのと2回目の合わせです。 中学校の音楽室での音楽稽古だったのですが、音楽室の雰囲気がいいです! 掲示されている資料のセンスがとてもよく、感激しました! 前日に続きバッハの音楽を堪能。 初めて生で”わが心清めよ”のアリアを聴いたときに金縛りにあったことを思い出しました。 清くなった小川の水が大海に流れ込むがごとく、だんだんと音符が下降しながら葬られていきます。...
View ArticlePR: ネットショッピング専用のVisaプリペイド Vプリカ
クレジットカードと同様にVisaカードが使える世界中のネットショップで利用可能。 Ads by Trend Match
View Articleカウンターテナー
3月19日(月) 前日日曜日のオケ合わせの後に、アルトのソリストが病気で声が出ないと主催者に訴えられ、自分がその緊急事態に備えることにしました。 といっても女声陣はアリアを一曲ずつ交代するので歌うのは一曲ですが、あの有名なペトロの後悔を歌う”涙のアリア”です。 楽曲とテキストの分析を終え実際歌ってみるとめっちゃ難しい!...
View Articleマタイ本番
3月20日(火) マタイの本番の日です。 居候していた同級生がシンガポールに帰る日でもあります。 そしてカウンターテナーとして正式にデビューの日になってしまいました(笑)。 自然にすんなりペテロの気持ちになることができました。 後悔の数は人に負けない自身があるので(笑)。...
View Articleクラウディオ・アバド
3月21日(水) 5月末にウィーンに飛んで、6月頭のアバドとのイタリアツアーの仕事がようやくきました! シューベルトのミサ曲です。 そのあとザルツブルク音楽祭にも参加させてていただきます。 ザルツブルクの音楽祭には参加したことはありますが、ザルツブルク音楽祭への参加は初めてです(笑)。 日本に帰ってきてもシェーンベルク合唱団の在籍を継続できるように取り計らってくれたオルトナー教授に感謝。...
View Articleお引越し手伝い
3月22日(土) 近くに住む中学高校の同級生が近日中にタイに引っ越すので、引越しの手伝いに行きました。 マタイに向けて体作りをしていたおかげか、重いものが難なく運べてしまいます(笑)。 腕力はごくごく人並みなのですが、重いものを運ぶのはそんなに嫌いではありません。 それで彼がいらなくなったものをプレゼントしてくれました。 お米、テレビ、自転車など。...
View Article水戸の納豆料理屋
3月23日(金) 今日はグルメの日でした! 先輩と演奏会の打ち合わせで新宿の天ぷらやさんに! 老舗らしくけどそんなに高くなく、美味しい天ぷらをいただきました。 そして夜は仕事で茨城県水戸へ。 水戸といえば納豆! 水戸出身の友人に美味しいところを聞いていたのですが残念ながら営業時間に間に合わず。。。 ホテルのフロンでお勧めの納豆料理屋さんをお伺いすると、無料ビール券をくださいました(笑)。...
View Articleイタリア・ローマへ
3月24日(土) 今日は長い一日でした。 というのもイタリアに移動したのでプラス8時間で一日が32時間でした(笑)。 朝水戸を出発しローマのホテルに着いたのが23時30分だったので、さすがに眠いです。 今回のたびは水戸の有名な高校生の合唱団のイタリアツアーのお手伝いです。 朝5時起床6時にホテルを出発したので朝食に水戸納豆は食べれず。。。 昨晩あれだけ食べたくせに、ちょっと悔しい。。。...
View Articleヴァチカン
3月25日(日) 夏時間がはじまりました。 ということは一時間短睡眠時間が短くなります。 寝不足気味。。。 昼から聖ピエトロ大寺院でのミサに参加し、午後はローマ観光をしました。 ガイドさんが歌手の方ですのでガイドが面白いです! 半年前にローマに来たときはガイドがドイツ語でよくわからなかったのですが、今回日本語なのでうれしいです!...
View Articleナポリ、カプリ島へ
3月26日(月) 初ナポリです! そしてカプリ島も! ローマ以南に行ったことはなかったので楽しみにしていました。 しかし残念ながら天気はよかったのですが波があり、”青の洞窟”には入れませんでした。。。 そしてカプリ島の周りをクルーズ。 そして登山電車フニクラに乗って地中海の景色を堪能します。 シーフードリゾットに、シーフードのフライ。 レモンチェッロは甘すぎたけど、地中海の料理を楽しみました!...
View Article再びローマ・バチカン
3月27日(火) 今回宿泊先がずっと同じところなので楽でありがたいです。 再びローマでの観光です。 昼のレストランが、昨年11月にきたときに昼食をとった同じところで席も隣でした! 合唱団員の一人が誕生日だったのでランチをご馳走したところです。 わずか4ヶ月前にローマに来たという感覚はないです。 観光の解説も前回はガイドさんはドイツ語だったけど、今回は日本語でうれしいです。...
View Articleアッシジへ
3月28日(水) 聖フランチェスコの街アッシジに向かいました。 自分にとってはここはローマ以上に聖なる地に思えます。 フランチェスコのお墓の前では身が引き締まる思いでした。 ウィーンに住んでいたときに”聖フランチェスコの平和の祈り”を壁に貼って毎朝唱えてから朝食をとっていました。 何度助けられたことでしょう。 そして彼の精神が日本に引っ越す決心に結びついたのは明らかです。...
View Articleイタリア⇒日本
3月29日(木) イタリアでの予定を終え、後はオランダ経由で日本に帰るだけ。 我々は80人を追える大きな団体なのでアムステルダムまでの飛行機が2便に分かれるのですが、Aグループは朝3時おき。 しかし早起きした代わりにオランダで風車の街を訪れて、オランダ名物の”パンケーキ”を食べることができるというもの。...
View Article日本到着
3月30日(金) 朝成田に無事到着! そして水戸まで同行して皆さんとお別れしました。 短い間でしたがとても楽しい時間を過ごさせていただき感謝です。 と同時に彼女たちから多くを学ばさせていただきました。 水戸駅で地元の人のお勧めのつけ麵を食します。 うん、おいしい! そして茨城県から東京に戻って、郵便物の処理や手続きごとをして、荷物の片づけをしていたら夕方に。...
View Article