Quantcast
Channel: バリトン奥村泰憲のブログ
Browsing all 645 articles
Browse latest View live

盲導犬ウランちゃん②

6月14日(木) さて昨日の日記に続いて盲導犬ウランちゃんとの体験記です。 http://www3.ocn.ne.jp/~perira/ ここにもその様子が書かれているのでもしよろしかったら。 といってもウランちゃんは午前は保健所で検査が必要とのことでご一緒したのはわずか数時間でした。 旅行中でもワンちゃんは病院で検査が必要らしいんですね。 なかなか大変なことです。...

View Article


盲導犬ウランちゃん③

6月15日(金) 盲導犬ウランちゃんとの最終日です。 シューベルトの最期の家に行き、ナシュマルクトを歩いてから、わがアンデァウィーン劇場へ。 そしてプラター公園に向かいました。 大観覧車には盲導犬は乗ることが許されました! すぐ現像してくれる記念の写真をプレゼントしてくださいました。 ワンちゃんを持ち上げながら写真撮影したは生まれてはじめてかも!...

View Article


ウィーンでの再会

6月16日(土) 一見ウィーンに住んでいるような感じですが、一応旅行者なので、あまり荷物がありません。 今日から日本のお客様をお迎えして仕事だというのに!!! スーツのズボンのポケットが破れていました。。。 今回スーツと礼服と二種類しかもって来ていないので、ひとつ破れると大変。。。 ずっと礼服を着る羽目になってしまいました。。。 もっと早く気づいてたら仕立て屋さんになおしにいけたのに。。。...

View Article

第九合唱練習

6月17日(日) 今日は日本の合唱団とウィーンの助っ人が混じっての合同練習です。 思いっきり夏日で熱気あふれる会場での練習となりました。 第九を歌うのにはかなりのエネルギーが必要ですが、皆さんは相当暑かったと思います。 自分は久しぶりの通訳で緊張しましたが、よく考えてみれば普段声楽の生徒や、合唱団にドイツ語で指導しているわけで、何のことはないはずなのですが、いざ訳すとなると変な緊張感が走ります。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

PR: 売れ筋!大画面ノートPCが驚きの33,810円から!

フルカスタマイズ可能なハイスペックPCがどれも3万円台からの期間限定キャンペーン Ads by Trend Match

View Article


第九オケあわせ

6月18日(月) チェコのオロモウツから来たモラビア交響楽団とのオケあわせでした。 マエストロ飯森が限られた時間の中で着実に音楽作りをしていかれる姿がとても印象的でした。 アンサンブルは”聴く”が基本だなとあらためて思いました。 オケはチェコ独特の弦の響きと土臭さをもった魅力的なオケです。 長いオケの歴史で第九は6,7回しか演奏したことがないそうなのです。...

View Article

楽友協会第九本番

6月19日(火) 第九の本番の日です。 自分も結局合唱を歌うことになりました。 本当はソロを歌う予定だったんですけどね(笑)。 ゲネプロからオケも合唱も集中力が高まってきました。 このホールの力もあると思いますが、マエストロの求心力によって方向がひとつに向いた感じです。 その音が変わっていく様子を目の前にできたのは大きな喜びでした。 ソリストもとっても良かったです。...

View Article

休みの日に考える

6月20日(水) 練習が中止になったので一日中予定なし! のんびり過ごしました! 再びホテルの生活から居候生活に。 同僚の家や、ホテルやら、オーストリアのお母さんの家を転々としながら生きております。。。 あ、あとは以前住んでたところにも。...

View Article


発表会鑑賞

6月21日(木) 今日は図書館にこもって9月のリサイタルの曲や7月の3カウンターテナーズの曲選びをしました。 この時期は夏休み前だからか貸し出している楽譜が少なく、楽譜がほぼ全部そろってて助かりました。 カウンターテナー3人のための曲を選ぶのは大変でした。 図書館だけでは不十分なので、楽譜屋さんにいって結局30曲位の候補を作りました。...

View Article


バルカンレストラン

6月22日(金) 午前は郵便局いったりして用事を済ませ、昼ごはんにウィーンで一番美味しいというバルカン料理の店に連れて行ってもらいました。 給仕をしてくれた女性がマケドニア人で、当然マケドニア語を話す日本人にびっくり(笑)。 そしたら、かなりサービスしてくれました(500円相当分)! そして劇場にいってバッハ、ドヴォルジャークの練習をします。...

View Article

クリストフ君

6月23日(土) 今日はオーストリアのお母さんカリンの家に招待してもらいました。 カリンは2年前におばあちゃんになったばかりです。 孫の名前はクリストフ君。 2歳なのでまだドイツ語はカタコトですが、自分のしゃべることは理解してくれます。 猫が2匹いるのですがクリストフ君がしっぽを引っ張るので少々おびえている様子(笑)。...

View Article

シューベルト”ミサ変ホ長調”

6月24日(日) イエスズ会教会での今シーズン最後のミサです。 最高に美しくでも難しいシューベルトの変ホ長調ミサです。 つい数日前にイタリアのボローニャで歌ったばかりだったのでさすがによく覚えてました(笑)。 この教会で歌える喜びは本当に最高のものです。 オケも合唱もソリストもオルガンも、そして司祭様も最高! 2013年に1月1日のモーツァルト”戴冠ミサ”でソロを歌うことが決まっています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

PR: 売れ筋!大画面ノートPCが驚きの33,810円から!

フルカスタマイズ可能なハイスペックPCがどれも3万円台からの期間限定キャンペーン Ads by Trend Match

View Article


グラーツへ

6月25日(月) いよいよ今年もシュティリアルテ音楽祭が始まります。 シュタイアーマルク州である音楽祭で、ハーノンクールが総監督をしています。 今年で3回目です。 そしてわれわれシェーンベルク合唱団は、4種類の演奏会に出演します。 グラーツである、ハーノンクール指揮、ヨーロッパ室内オーケストラとのドヴォルジャーク”悲しみの聖母”。...

View Article

ヨーロッパ室内管弦楽団

6月26日(水) グラーツの楽友協会で練習です。 4つの演奏会があるので、それぞれ乗り番があるので、早急に仕上げなければならないものを優先的に練習しますが、同時に次の演奏会の準備もしながら稽古が組まれています。 一度にいろんな作品を練習するのでわけが分からなくなってきます(笑)。 とりあえず目下の目標はドヴォルジャークのスタバトマーテル。...

View Article


スタバトマーテルゲネプロ

6月27日(水) 前日に続いてオケ合わせがあります。 ソリストは4人ともスター歌手です。 ソプラノはルナ・オルゴナショヴァ アルトはエリーザベト・クルマン テノールはサイミール・ピルグ バスはルーベン・ドローレです。 なかでもソプラノのオルゴナショヴァはすごすぎて目が点になりました。...

View Article

スタバトマーテル本番初日

6月28日(木) 本番の日の朝です。 夕方からの練習だったので(別のコンサートのだめの練習)、午前はゆっくりできました。 同僚のシュテファンとジークリッドと3人で市民プールに。 人は一杯! 泳いで日焼けして泳いで日焼けしての繰り返しでのんびりしました。 イメージとしては広島のファミリープールのようなイメージです(笑)。 本番は滞りなく進んでいきました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

PR: 総計6,208人に当たる! | ハーゲンダッツ

世界的アーティストからのプレゼントが当たる!ハーゲンダッツキャンペーン実施中! Ads by Trend Match

View Article

企画無期延期。。。

6月29日(金) 翌日30日から3連荘の本番が続くので、夜に少し練習があるだけでそれまでは自由でした! ホテルでゆっくり過ごしたり、買い物したり、サウナ入ったり、プールいったり。 おかげで結構黒くなりました。 さて楽しみにしていた3カウンターテナーの企画なのですが中止になりました。...

View Article

スタバトマーテル2回目

6月30日(土) スタバトマーテルの2日目の本番の日ですが、すぐ次にエマールとの合唱曲の演奏会があるので、その稽古です。 チェコ語にスロバキア語があることと、オケとピアノとで歌うのではやはり選択する声も違うので、その辺を頭で整理しないといけません。 といっても歌には変わりないので、体を使っていい声を出す目的であることは変わりないですけどね(笑)。...

View Article
Browsing all 645 articles
Browse latest View live